

私たちが
選ばれる3つの理由

01
だれでも始めやすい
非財務データ収集ツール

02
手軽に始められるサービス
(自社のESG/SDGs見える化)

03
ESG/SDGs経営可視化後の
経営実装まで一気通貫


ESG/SDGs経営にこんなお悩みがありませんか
だからこそ解決できる未来があります

ESG/SDGs経営を推進する幅広いメリット
ブランド力・信用力の向上
ESG/SDGs経営の認知度が急速に高まるなか、消費者も敏感になり、企業間取引においても取引先選定などで意識されつつあります。社会、環境、人的資本などに配慮した「ESG経営」を推進し、透明性の高い経営状態を維持することで、企業価値の向上や企業の中長期的な成長力に繋げることができます。
顧客基盤の強化・拡大
顧客の信頼を集めることにより、ロイヤルカスタマー化・LTV(ライフタイムバリュー)の向上化に繋がります。また共感を生む活動を通じて、顧客基盤を拡大し、環境や社会に配慮された製品・サービスを展開することにより、新たな付加価値及びプレミアム化につながる可能性もあります。
優秀な人材を惹き付け
「エシカル就活」という言葉も広がりつつある現代において、就職者も企業のESG活動に非常に敏感になっています。また従業員が働きやすい環境を企業が率先して整えることにより従業員満足度が向上し、取り組みを開示・広報発信することで魅力的な人材をより多く惹きつけることが可能となります。
サプライチェーンを通じた社会価値創造
昨今、サプライチェーン全体で地球環境の保全や社会の持続的発展に取り組む必要性と重要性が高まっており、企業による「ESG/SDGs経営」はその基軸とされ、遵守しないプレイヤーは将来的に淘汰される可能性があります。非財務データの分析・開示を通じ、持続的な調達活動を行える基盤を構築することができます。

POINT 1
まずは手軽に始められる
非財務データを簡単に収集・管理
気軽にESG/SDGs経営状況を可視化
TERRAST for Enterpriseでは、自社のESG/SDGsの可視化のためのデータ入力プロセスをDX化することが可能です。アナログになりがちなデータの収集・入力を省力化させることで、これから非財務データの収集を始める方にも優しい設計をご用意しています。
(一部開発予定の機能を含みます)


POINT 2
非財務データを
サマリーで可視化、
分析をもっとカンタンに
非財務データ分析の専門知識がない担当者でもわかりやすい操作性で、蓄まったデータの可視化・分析がカンタンにできます。組織課題の発見やESG/SDGs施策の評価も行いやすくなります。
(一部開発予定の機能を含みます)


POINT 3
一元管理される非財務データで
定点観測・分析が可能に
各スコア/個データが一元管理され、時系列で比較しながらESG/SDGs施策の評価・分析が容易にできます。
(一部開発予定の機能を含みます)



POINT 4
次のESG/SDGs経営
戦略策定・推進をサポート
非財務データから課題を分析し、マテリアリティの設定や次に打つべき最適なESG/SDGsソリューションを提案します。(外部パートナーとの連携あり)
(一部開発予定の機能を含みます)

ご利用までの流れ
STEP
01
アカウント登録
スムーズにご利用いただくために、必要なアカウント発行やご案内をいたします。
まずはお問い合わせください。
STEP
02
メールアドレスの確認
ご登録のメールアドレスに確認のメールが届きます。
メール内の確認ボタンをクリックしていただき、メールアドレスの確認を完了します。
STEP
03
登録承認メール通知、利用開始
登録情報の確認が完了しましたら、ご登録のメールアドレスに登録承認のメールが届きます。
(基本プランの場合は、原則として登録承認前に営業よりご連絡させていただきます。
設定されているログイン情報でサービス利用開始できます。
