top of page
2023年6月2日
【インパクト評価】資源循環・リサイクルシステムの構築
資源循環・リサイクルシステムは、産業や製造活動において、廃棄物の抑制・削減、資源のリサイクル・再利用を目的としたビジネスモデルの転換を示す。廃棄物の削減・再利用は脱炭素戦略において重要な役割を担っていて、サーキュラーエコノミーへの移行が大手企業のみならず、サプライチェーン内の中小
2023年5月12日
【インパクト評価】製造業におけるDX化推進
スマートファクトリーの導入が進んでおり、20年度には約4,000億円の市場規模となっており、2025年度には約1兆円に拡大する見込み。大手製造企業を中心に人手不足が続く中、工場のスマート化を加速
2023年5月9日
【インパクト評価】スマートグリッドの敷設
2050年までにカーボンニュートラルな社会の実現に向けて、スマートグリッドの普及は不可欠。国内エネルギーネットワーク・統合システム関連市場は、1兆円程度から2030年度までに1.7兆円まで急拡大する見込み。
国内大手は、総合電機メーカーを中心に関連技術やシステムを積極的に展開。
2023年5月1日
【インパクト評価】再生可能エネルギー:洋上風力発電・陸上風力発電の技術および設備開発
日本は洋上風力発電の導入目標を2030年までに10GWと設定。これに伴い国内洋上風力発電関連市場は2030年までに9200億円と足元のゼロベースから急成長する見込み。
2023年4月10日
【インパクト評価】物流IoTの構築
国内物流IoT市場は、自動倉庫、物流ロボティクスの急成長に伴い、2030年度には約1500億円の規模が見込まれている。物流コストの削減・無人化に加え、環境効果としては排出量や廃棄物・資源の削減が期待できる
2023年4月4日
製造業のESGへの取り組みは財務にインパクトを与えるのか?ーダイキン工業のケーススタディー
ダイキン工業のこれまでの環境への取り組みはトレードオフになるような財務面へのネガティブな影響はなく、ESGと財務の両方を向上させることができている。
特にダイキン工業はフロンを中心とした温室効果ガスの排出量削減をバリューチェーン全体で大きく進めている。
2023年3月28日
【インパクト評価】スマートシティの開発
目次 1)スマートシティとは 2)国内のスマートシティに関する取り組み 3)スマートシティ関連技術を持つリーディングカンパニーと、中堅・中小企業への波及 4)スマートシティ関連の補助金 1)スマートシティとは スマートシティとは、テクノロジーとデータ主導のソリューションを活...
2023年3月27日
2050年カーボンニュートラル達成へ、日本の発電事業で今後何が起こるのか
2030年に向けては大手電力各社[1]が再エネの拡大を目指しているが、それだけでは政府の計画には未達となる可能性があり、新興の発電事業者や事業会社・家庭での自家発電が更に普及することが期待される。
2023年3月4日
【22-23年国内SDGs債の動き】更なる拡大が期待できるトレンド
2022年は不安定な国内債券市場にあって、SDGs債は発行総額約4.4兆円と前年から1.5兆円の大幅増加。民間企業が発行したSDGs社債の総額も前年から+5,000億円の1.7兆円となり、発行された全社債の25%をSDGs債が占めるまでに拡大した。グリーン債以外のSDGs債も浸透
2023年3月4日
【22-23年国内SDGs債の動き】更なる拡大が期待できるトレンド
2022年は不安定な国内債券市場にあって、SDGs債は発行総額約4.4兆円と前年から1.5兆円の大幅増加。民間企業が発行したSDGs社債の総額も前年から+5,000億円の1.7兆円となり、発行された全社債の25%をSDGs債が占めるまでに拡大した。グリーン債以外のSDGs債も浸透
2023年2月10日
【自動車業界】電気自動車への取り組みが資本市場での評価に表れ始めておりシフトを加速する好機
主要自動車メーカーにおいては、電気自動車の生産台数計画と株価との相関が見られ、また、研究開発への積極姿勢が株価に繋がっていることが示唆される。クレジット評価においては、足元の財務レバレッジの悪化が必ずしも信用格付の低下を招いてはおらず、一方で格付機関が電気自動車への取り組みを評価
2023年1月20日
サステナブル・ラボが注目している2023年の5つのESGトレンド
2022年はESGへの注目度が高まった一年となった。欧州を中心にESG規制が加速・強化されるなか、ウクライナ危機を受けてエネルギーの価格高騰が長期化、様々なグリーンウォッシュ事例、反ESG運動の拡大などの逆風も続いている。
2022年10月24日
【自動車業界のESG】EV販売比率とガバナンス・ダイバーシティの相関
自動車業界においては、厳しい燃費規制への対応として、電気自動車(EV)の販売比率が注目されている。弊社プロダクト「TERRAST β」を用いて、EV販売比率ともっとも相関性が高い非財務指標を独自分析した結果、ガバナンスやダイバーシティ関連の指標が多いことが明らかとなった。足元では
2022年7月10日
SMBC日興証券様インタビュー
SMBC日興証券株式会社の金融経済調査部クレジットリサーチ課シニアESGアナリスト兼科学技術アナリストの浅野達氏とNikko Open Innovation Labの伊藤直子氏から応援のメッセージをいただいております。
2022年7月4日
エンジャパン様インタビュー
私たちの応援団を紹介するインタビューシリーズ「CHEER UP!」をお届けします。
今回はエン・ジャパン株式会社のAMBI(アンビ)営業リーダー伏木 祐斗氏と「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」リーダーの水野美優氏です。エン・ジャパン社との採用活動のスタートから、事業会社単独
bottom of page